ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

普及活動情勢報告

>> ホーム >> 普及活動情勢報告

年度の一覧を見る

普及活動情勢報告 平成28年3月

普及活動情勢報告3月
環境制御技術、着実にスキルアップ!~土佐あき新施設園芸システム勉強会開催~
~やってみよう!生育診断~安芸集出荷場青年部勉強会開催
中芸地区環境制御技術勉強会を開催
中芸地区野菜園芸研究会が合同研究会を開催
唐浜集出荷場研究会ピーマン部会が勉強会を開催
学び、教え合う~地域の篤農家ほ場を新規就農者が視察~
今の高知ナスの品質は? 関係職員で共有!-ナス品質向上推進協議会-
おいしいナスをたくさん食べてね! なす祭りin横浜の開催
加工用ワサビ定期巡回指導
来年も良質な酒米を生産するぞ!-蔵元との意見交換会-
平成27年度庄毛集落営農組合総会と集落営農への取組(室戸市)
庄毛集落営農組合「ソバ祭り」の開催(室戸市)
百石地区集落営農準備会が先進地視察研修に参加
農業改良普及推進協議会の開催
普及活動高度化全国研究大会受賞者の普及活動を学ぶ


普及活動情勢報告 平成28年2月

普及指導活動情勢報告 2月
環境制御技術について講義~農村女性リーダーつどい~
まずはハウス環境の把握から!環境制御機器導入事業の説明会を開催
穴内園芸研究会が環境制御技術をメインに視察研修会を開催
収量アップに向けて唐浜集出荷場研究会ピーマン部会が勉強会を開催
新技術について学ぼう! 中芸集出荷場女性部が現地検討会を開催
隣の芝生は青い?安芸集出荷場女性ナス勉強会で近隣部会のほ場を視察!
東洋町農業研究会が視察研修
わからんことはどんどん聞こうや!~安芸ブロック青年農業士交流会
せん定技術の理解を深めよう! JA土佐あき柚子部がユズ講座(せん定)を開催
稲WCSの取組を来年度も継続するぞ!~中芸地区稲WCS検討会~
中芸地区でお国自慢の会を開催
就農支援の組織づくりに向けて~中芸地区就農支援ネットワーク準備会~


普及活動情勢報告 平成28年1月

普及指導活動情勢報告 1月
25tどりを目指す取組に驚き!「第1回ナス品目別現地検討会」の開催
今年を振り返ってこれからの管理を改善! 奈半利研究会を開催
唐浜集出荷場研究会総合部会の開催
芸東集出荷場ピーマン・シシトウ部会現地検討会
経済・営農担当者が勉強会
赤野ナス部会が勉強会を開催!ナスの低温障害にご注意!
産地の連携強化を目指して、今作もJAと農業改良普及課が合同巡回を実施中!(JA土佐あき東支所~北支所管内)
今後の農地・農業をどうする?アンケートの結果を報告!~北川村小島地区~
奈半利町百石集落で集落営農アンケート報告会
労働力実態アンケート調査を実施


普及活動情勢報告 平成27年12月

普及活動情勢報告 12月
魅力ある産地を目指す  「ナス品質向上推進協議会」を設立
新たな取組に驚き!第4回「土佐あき新施設園芸システム勉強会」の開催
安芸集出荷場総合部会を開催! ~28園芸年度のナス栽培実証ほ等を紹介~
収量アップに向けて勉強会・現地検討会を開催
最先端の情報を取り入れて栽培管理に活かそう!中芸地区野菜園芸研究会講演会を開催
28園芸年度もやるよ!集出荷場の衛生点検を実施
平成28園芸年度室戸地区野菜育苗・立木コンクール審査
室戸市農林祭農産物品評会
国立室戸青少年自然の家でユズの出前授業を開催
みんなの病害虫の発生状況を知って対策実施 ~ブルースター部会の試み~
研修生が就農計画の作成を学ぶ ~第3回就農準備研修会~
新規就農者の所得アップを目指して!農業基礎研修講座を開催
集落営農塾(法人化)の開催
役員会を開催!~奈半利町 集落保全営農組織平・花田~
奈半利町百石地区で集落営農を考える


普及活動情勢報告 平成27年11月

情勢報告 11月
安芸農業振興センターの取組が生産局長賞に輝く!-農業普及活動高度化全国研究大会-
収量アップに向けて準備は怠りなく! 中芸地区で環境制御技術勉強会を開催
高収量を目指して~芸東地区環境制御技術勉強会開催~
女性ナス勉強会(平成28年度第1回)を開催!
東洋町農業研究会現地検討会が行われました!
悩み相談なんでもどうぞ!営農相談を開催
芸西地区で個人出荷の農家を巡回しました!
農薬メーカーと連携してチャノホコリダニ対策を実施!!
唐浜集出荷場ピーマン部会が目慣らし会・現地検討会を開催
オクラ部会で農薬勉強会
中川内小学校で花育体験授業が行われました!
新たな集落営農組織の設立に向けて(奈半利町)
新たな集落営農組織の設立に向けて(室戸市)
直販所「あいあい広場」が魅力ある店舗に変身?! ~店舗レイアウト・POP研修会~


普及活動情勢報告 平成27年10月

情勢報告10月
収量アップへの第一歩は環境測定! けんど正確に測定できゆう?
「生育調査は環境制御技術の第一歩!」生育調査の勉強会を開催(安芸市赤野)
今年も品質の良いナスを!芸西で「土佐鷹」の栽培講習会を開催
芸東集出荷場園芸研究会発足へ~室戸市内3集出荷場統合~
ユズの収穫が始まります! JA土佐あき柚子部畑山支部で目慣らし会を開催
飼料用米専用品種の導入に向けて
今作も新規就農者の早期経営安定に向けて一丸となって取り組むぞ!
JA土佐あきと連携して推進!集落営農連絡会を開催
「てまいら酢」プレミアムに向けて奮闘中~6次産業化支援チーム会~


普及活動情勢報告 平成27年9月

情勢報告9月
夢の「25t超え」を目指すナスの現地実証がスタート!
環境制御技術で限界収量を突破しましょう!芸西ナス部会総会
環境・安全・安心点検シートの改善項目の周知
芸西地区でハスモンヨトウトラップの設置
JA土佐あき芸東集出荷場研究会ラッキョウ部会通常総会開催
JA土佐あき芸東集出荷場芋部会芋出荷検討会
柚子部北川支部で勉強会を開催
ユズ栽培に関する研修会
今年の酒米の出来は? 蔵元参加の現地検討会
産地提案書作成市町村の担い手育成センターへ事例調査と意見交換
新規就農者先進事例研修会の開催
奈半利町本村部の集落営農を考える会を実施
集落営農塾(先進地視察)の開催
東大野集落営農組織役員会(田野町)


普及活動情勢報告 平成27年8月

情勢報告 8月
穴内地区のナス農家が主体となって新技術勉強会を開催
中芸集出荷場園芸研究会が今作の反省会を開催
唐浜集出荷場研究会が反省検討会を開催
今年もナスフザリウム立枯病防除対策実証ほ始動~第一弾:蒸し込み開始!
ポンカンの一元出荷及び光センサー選果機導入に向けて
~東洋柑橘部会が臨時総会で導入を決定~
酒米の品質向上を目指して(安芸市東川地区酒米研究会 穂肥現地検討会の開催)
研修修了生に対する目標設定の面談
直販所「あきあいあい広場」先進事例研修
室戸市吉良川町庄毛地区で集落営農組織設立
集落営農塾(組織化)の開催


普及活動情勢報告 平成27年7月

情勢報告 平成27年7月
環境制御技術の成果をみんなぁで共有!-安芸地区環境制御技術普及推進会議及び実証成果発表会の開催-
穴内研究会ナス部会が今作の反省会を開催
環境制御技術導入を進めよう~羽根集出荷場ナス部会反省検討会~
めざせ、次作の収量UP!安芸集出荷場園芸研究会総合部会
幼稚園児が芸西村でピーマンの収穫体験&農業の勉強!
中芸オクラ部会がオクラ栽培先進地視察研修
酒米の品質向上を目指して(東川地区酒米研究会現地検討会)
就農支援チームの設置に向けて
集落営農塾(法人化)の開催
室戸市黒耳地区で鳥獣被害対策講習会を開催
平成27年度農業改良普及推進協議会の開催
伝えたい内容をより明確に-写真表現技術の向上研修-


普及活動情勢報告 平成27年6月

普及活動情勢報告 平成27年6月
・勉強会でモチベーションアップ!第8回「土佐あき新施設園芸システム勉強会」の開催
・安芸ブロックと安芸集出荷場の園芸研究会ナス部会が合同で次作に向けて勉強!
・農業改良普及課内現地検討会の開催
・今回は抜き打ちだ!管内10集出荷場の衛生点検を実施
・芸西小学校でハスモンヨトウ捕獲トラップ製作の出前授業を開催
・JA土佐あきまるごとサミット大盛況!
・柚子部北川支部で勉強会の開催
・第3回総会を開催!~奈半利町 集落保全営農組織平・花田~
・東洋町に農業生産法人ができました!


普及活動情勢報告 平成27年5月

情勢報告 平成27年5月
・みんなぁで やらんかよ!~「環境制御技術導入加速化事業」説明会の開催
・「次世代型こうち新施設園芸システムモデル事業」取り組み生産者のテレビ取材対応を支援
・JA土佐あきピーマン部会が環境制御技術をメインに視察研修会を開催
・今年もオクラの栽培が始まりました~中芸オクラ部会現地検討会~
・ハウスユズ出荷検討会の開催
・土佐文旦の人工受粉講習会を開催
・きれいなユリが咲くといいな(花育の取り組み)
・“中芸食のめぐみ満祭(まんさい)”に出展 -環境保全型農業をPR-
・東大野集落営農組織総会の開催


普及活動情勢報告 平成27年4月

情勢報告 平成27年4月
・最新のハウス仕様に驚き!「穴内ナス部会」の開催
・芸西集出荷場ナス部会が現地検討会で環境制御技術の勉強!
・環境制御技術導入しませんか!~室戸出荷場キュウリ部会現地検討会~
・加工用ワサビ初出荷に向けて巡回指導
・ユズ栽培勉強会の開催(春先の管理について)
・アドバイザーによるイチジクタルトのブラッシュアップ



Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。

PAGE TOP