ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

普及活動情勢報告

>> ホーム >> 普及活動情勢報告

年度の一覧を見る

普及活動情勢報告 平成31年3月

ゆずの剪定
(1)ミョウガの栽培技術の向上を支援 ~JA土佐くろしお 現地検討会を開催~
(2)厳寒期を振り返って ~JA土佐くろしおニラ部会中間検討会~
(3)キュウリの安定生産に向けて   ~JA土佐くろしお 現地検討会の開催~
(4)ミョウガの収量アップを目指して!~JA津野山ミョウガ部会が栽培講習会を開催~
(5)春・夏野菜の栽培に向けて ~直販所「津野町ふるさとセンター」勉強会の開催~
(6)農業現場での『カイゼン』の取り組み  ~ 選花作業を分業化して効率アップ ~
(7)GAP点検による改善状況を検討 ~JA土佐くろしお集出荷場版GAP点検の実施~
(8)関係者の意見を踏まえた普及活動に取り組むために ~第2回普及推進協議会の開催~
(9)樹形を再生しよう! ~ユズの剪定講習会~
(10)歴史ある茶産地の維持を誓う! ~津野山茶生産組合50周年記念大会を開催~


普及活動情勢報告 平成31年2月

ホウレンソウ先進地視察
★施設ミョウガの腐敗防止へ! ~第2回ミョウガ腐敗防止対策プロジェクト会の開催~
★冬期山間部の有望品目の探索  ~寒い冬を活かしている産地の視察~
★加工用ワサビの今年のデキは? ~現地ほ場視察~
★春先の収量増加へ向けて ~インゲン現地検討会の開催~
★理想の樹形に近づけるために! ~文旦の剪定講習会~
★研修生や従業員の人材育成を学ぶ ~指導農業士ブロック会の開催~


普及活動情勢報告 平成31年1月

ミョウガ勉強会
★ミョウガ栽培における収量制限要因と増収のためのポイント~ミョウガ勉強会を開催~
★津野山地域の園芸産地の維持・発展のために!~今後の農業経営に関するアンケートを実施~
★津野山版基礎GAPからガイドライン準拠版GAPへの移行~GAP勉強会~
★収量、品質アップを目指して!~JA土佐くろしおニラ部会先進事例研修~
★土佐くろしお村とさっ子広場の売上アップを目指して!~魅力ある直販所づくりに向けての検討~
★中土佐町笹場地区の米の食味向上を目指して!~実証結果の検討~


普及活動情勢報告 平成30年12月

カイゼン
★農業現場での『カイゼン』の取り組み ~花き栽培経営体の『カイゼン』コンサル現地調査~
★キュウリの安定生産に向けて ~現地検討会を開催~
★ガイドライン準拠高知県版GAPの推進
★収穫労力や栽培の省力化を目指して! ~インゲン1条植えの試験を実証中~
★おおのみエコロジーファーマーズ、コンクールを知る ~米・食味分析鑑定コンクール視察~
★愛媛県の集落営農事例を勉強! ~津野町集落営農先進地視察~
★島根県における水稲事情・集落営農事情を研修! ~集落営農塾先進地視察研修~
★出荷量の拡大に向けて ~加工用ワサビの生育状況を関係機関合同で確認~
★厳寒期のニラ栽培管理について ~現地検討会を開催~


普及活動情勢報告 平成30年11月

★光合成を高める根域管理とは! ~須崎地区環境制御技術講演会を開催~
★ニラ安定生産のための害虫防除について ~出荷始め総会~
★栽培技術の省力化を目指して ~サヤインゲン現地検討会の開催~
★IPM技術の確立を目指して!~クジャクアスタ-現地調査報告会の開催~
★大野見米のブランド化を目指して! ~大野見しんまいフェスタでPRを支援~
★中山間地の園芸農業のコストを下げたい! ~地元の竹を用いた地産ハウスの試験展示~
★養液栽培の排液処理対策について ~養液栽培の循環及び排液処理システム現地説明会~
★平成31園芸年度も頑張りましょう!! ~ハウスししとう部会出荷始め総会を開催~
★ユズの安定生産と品質の均質化を目指して! ~ユズ目慣らし会~
★経営管理の関心と力を高めましょう! ~はちきん農業大学を開催~


普及活動情勢報告 平成30年10月

情勢報告10月
★販売額10億円を目指して! ~土佐甘とう生産者交流会の開催~
★GAP点検の視点を学ぶ ~JA土佐くろしお集出荷場版GAP点検の実施~
★新規就農者の経営安定を目指して! ~関係機関と経営状況確認のための戸別訪問を実施~
★「GAP」の基礎から学びました。 ~須崎地区GAP研修会の開催~
★従業員の雇用と定着に向けて! ~「はちきん農業大学」で雇用に関する講演会を開催~
★ユズ産地の振興に向けた取り組みへの協力 ~JA馬路村と情報交換を実施~
★秋期から冬期にかけての適正なニラ栽培管理を目指して ~現地検討会を開催~


普及活動情勢報告 平成30年9月

お米のコンクール出品に向けて
○キュウリ黄化えそ病・害虫対策!~キュウリ決算総会~
◎キュウリの安定生産に向けて~キュウリ勉強会を開催~
○IPM技術の向上を目指して!~JA土佐くろしおインゲン部会天敵講習会~
◎お米のコンクール出品に向けて、もうひと踏ん張り~おおのみエコロジーファーマーズの取組~
○環境測定装置の活用による更なる所得の向上を目指して!~環境制御技術勉強会の開催~
◎柑橘類の効率的な病害虫防除法について~柑橘栽培での病害虫防除講演会の開催~


普及活動情勢報告 平成30年8月

よさこい美人
○元気な野菜をお届けします!~直販所「とさっ子広場」勉強会の開催~
◎夏季のシシトウ異常果発生抑制に向けて~JAと対策方法を検討~
○水稲新品種「よさ恋美人」の普及を目指して~収量・品質の検討~
◎収量と品質の向上を目指して~JA土佐くろしお露地シシトウ現地検討会の開催~
○高品質な小ナスや米ナスの出荷に向けて!~JA津野山ナス部会が目慣らし会を開催~
◎新たな農業担い手の確保を目指して!~関係機関が連携した就農相談会の開催~


普及活動情勢報告 平成30年7月

点検活動
○施設ミョウガの腐敗防止へ! ~ミョウガ腐敗防止対策プロジェクト会の開催~
◎事故防止を目指して ~ほ場、農薬保管庫、調製場所の点検活動~
○ミョウガの腐敗に注意を ~JA土佐くろしおミョウガ部会が2回目の目慣らし会を開催~
◎販路拡大を目指して! ~6次産業化支援チーム会の開催~
○農業の基礎知識を学ぶ ~新規就農者激励会 ~
◎農福双方の発展と社会貢献を目指して! ~福祉支援機関の農業分野視察会を開催~


普及活動情勢報告 平成30年6月

ニラ現地検討会
●ニラの株養成期の栽培管理について
●農産物事故ゼロを目指して ~JA土佐くろしお集出荷場GAPの実施~
●土佐甘とう(甘長とうがらし)の収穫が始まりました
●普及推進協議会の開催
●自分で考える人づくりからの作業改善 ~農業現場での『カイゼン』の取り組み~
●JA出資型法人「村営みのり」が中山間農業複合経営拠点に位置づけ~今後の活動について協議~
●おおのみエコロジ-ファ-マ-ズが高知県立大学の「COME☆RISH」と田植え


普及活動情勢報告 平成30年5月

ミョウガ目慣らし会
●本格的なミョウガの出荷に向けて~JA土佐くろしおが目慣らし会を開催~
●後作オクラの安定生産に向けて! ~JA土佐くろしおオクラ部会現地検討会の開催~
●サヤインゲンの安定生産に向けて!~環境制御技術の導入を推進~
●大野見米のさらなるブランド化を目指して!~おおのみエコロジーファーマーズ総会の開催
●更なる経営発展を目指して!~農業経営改善計画の策定支援~


普及活動情勢報告 平成30年4月

情勢報告4月
●更なるハウス内環境の「見える化」の推進~新しい環境測定装置説明会の開催~
●シシトウの側枝を間引いて、春先から無理ない作業を ~労力不足対策を実証開始~
●栽培管理の向上を目指して!~ミョウガ部会総会~
●昨年の収量を上回るぞ!~梼原町「龍王営農組合」がフキ・チャーテを定植~
●新茶の収穫開始に向けて
●園芸部の活動目標を確認~JA津野山園芸部総会の開催~



Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。

PAGE TOP