ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

普及活動情勢報告

>> ホーム >> 普及活動情勢報告

年度の一覧を見る

普及活動情勢報告 令和2年3月

ユズ剪定講習会
●令和元年度の普及活動内容について意見交換 
~令和元年度第2回嶺北地区農業改良普及推進協議会~
●Nターン誘引にチャレンジ! ~ミニトマト視察研修~
●嶺北産ユズの生産拡大にむけて ~剪定講習会を開催~
●来年度の栽培にむけて ~ミニトマト部会~
●今年の作も頑張るぞ! ~甘長トウガラシ視察研修~
●来年度の栽培にむけて ~JA開発部会ショウガ生産者反省会~


普及活動情勢報告 令和2年2月

青色申告推進説明会
●「新規導入品目甘長トウガラシの紹介」 ~JA園芸部大川地区会~
●担い手の経営管理能力の向上 ~青色申告推進説明会の開催~
●1年間の活動を振り返って ~伊勢川営農組合総会~
●農福連携を進めるには ~れいほく地区障害者自立支援協議会就労支援部会~
●れいほく産ユズ加工品の輸出拡大にむけて ~JAと輸出商社との情報交換会開催~
●土佐町内の農業振興にむけて ~土佐町農畜林業関係団体連絡協議会開催~
●本山町の農地を守っていこう! ~天空の郷保全会設立にむけた説明会~


普及活動情勢報告 令和2年1月

JA高知県れいほく園芸部柚子部会総会
●来年も優良な水稲種子を生産しよう! ~田井採種組合で反省会を開催~
●シシトウ栽培、始めませんか? ~シシトウ部会新規栽培者講習会~
●「産直野菜の振興」 ~本山町野菜栽培ごよみ作成委員会~
●ユズの青果出荷拡大にむけて頑張ろう! ~JAれいほく園芸部柚子部会総会~


普及活動情勢報告 令和元年12月

高知県の農業を紹介
●来年度の花き生産向上にむけて ~ConfidenceFlower令和元年度反省会~~
●省力化機器や環境測定装置導入にむけて ~農業担い手育成センター視察研修~
●あなたの集落は大丈夫? ~土佐町集落営農研修会~
●“チョロギ”掘りは楽しいね ~土佐町伊勢川営農組合「チョロギ収穫体験イベント」~
●栽培技術向上にむけ「土佐甘とう」作付け検討会を開催
●米ナス部会反省会での経営改善指導
●中山間地域の担い手確保対策 ~農業移住交流会の開催~
●本山町特産品ブランド化推進協議会総会開催 ~今年の反省とこれから~
●伊勢川営農組合でウメの剪定講習会を開催
●山間地の集落営農を学ぶ ~嶺北地域農林業振興連絡協議会農業部会視察研修~


普及活動情勢報告 令和元年11月

輸出用ユズ玉の箱詰め作業
●青果ユズの拡大生産を目指して ~ゆず部会で目慣らし会を開催~
●IPMを勉強しよう ~嶺北高校農業科のIPMの取組についての現地授業~
●‘ノーブル’の変異のメカニズム解明 ~生産拡大にむけて信州大学との連携~
●直販所にはどんな野菜が出ているかな? ~嶺北栽培ごよみ作成委員会~
●ゼンマイの消費拡大にむけた商品を作ろう ~ゼンマイプロジェクト商品検討会~
●環境制御技術研修会の開催 ~日射比例制御かん水装置等で増収と省力化を目指す~
●嶺北産ユズの世界進出! ~輸出用ユズ玉の出荷作業~


普及活動情勢報告 令和元年10月

GAP調査風景
●県内ユズ産地の先進事例を学ぼう! ~北川村視察研修を開催~
●高知県GAP第三者確認制度 ~現地調査実施~
●嶺北地域シキミ・サカキ部会 ~生産拡大に向けて関係機関の連携~
●中山間地域の農業法人の経営改善 ~カイゼン方式導入による労働生産性の向上~
●郷土の味を伝えよう! ~おおとよ小学校郷土料理伝承講習会~
●ミニトマトで環境制御装置を導入だ! ~省力化と増収に向けて~
●ユズの選果作業の軽減を! ~生産者個人用専果機を視察研修~


普及活動情勢報告 令和元年9月

日射比例かん水制御実証の経過報告を熱心に検討する部会員
●露地ショウガの安定出荷を目指して~ JAれいほくショウガ現地検討会~
●障害者への理解を深めて農福連携を進めます ~障害者の人権に関する職場研修会~
●さあ、最後の仕上げだ! ~特別栽培米‘吟の夢’現地検討会を開催~
●米ナスの安定出荷を目指して ~JAれいほく米ナス部会現地検討会~
●れいほく八菜の魅力をPR!その1 ~料理教室~
●れいほく八菜の魅力をPR!その2 ~試食宣伝~
●本山町の農地を守り続けるために ~本山町多面的機能支払制度の広域的な取組に関する説明会
●皆はどうやって管理しゆう? ~甘長トウガラシ現地検討会開催~
●一年間の成果はどうなった? ~土佐町松木野営農組合総会~


普及活動情勢報告 令和元年8月

整枝について検討中
●ユリオリジナル品種の生産拡大に向けて ~農業大学校との連携~
●農福連携で雇用の機会を増やそう ~(株)れいほく未来の試行就労受入~
●大豊町の郷土料理を伝えよう ~こてこて農家レストラン~
●「土佐天空の郷」を3度目の日本一へ ~全戸対象の現地検討会を開催~
●作業受委託で土壌病害対策しよう ~太陽熱消毒実施~
●露地ショウガの安定出荷を目指して ~れいほくショウガ現地検討会~
●米ナスの暑さ対策 ~れいほく米ナス現地検討会~
●栽培技術の向上を目指して ~シシトウ部会現地検討会~


普及活動情勢報告 令和元年7月

出荷規格について熱心に確認する部会員
●栽培技術のステップアップを目指せ! ~甘長トウガラシ視察研修~
●GAPへ取り組もう! ~吟の夢現地検討会~
●嶺北産ユズの輸出拡大に向けて ~新たな販売先の検討~
●米ナスの良品質出荷を目指して ~JA土佐れいほく米ナス部会目慣らし会~
●令和元年度普及指導計画について意見交換しました ~第1回嶺北地区普及推進協議会~
●ミニトマトの収量品質の向上に向けて ~現地検討会~
●中山間地域の農業生産力の向上 ~クルベジ定例会の開催~
●天敵を勉強しました ~土佐町小学校現地授業~
●集落営農組織と集落活動センターの連携を学ぶ ~土佐町集落営農視察研修~
●地域内の農業労働力を見つけ出そう! ~農福連携指導員研修会~


普及活動情勢報告 令和元年6月

ウメ加工(伊勢川営農組合)
●ミニトマト生育調査~品種特性把握を目指して~
●GAPの取組をステップアップするために必要なことは何だろう?
 ~グローバルGAP認証取得農家視察研修~
●新規就農者確保に向けた移住・観光施策との連携
 ~本山町との意見交換会~
●全員で収量アップを目指そう!
 ~甘長トウガラシ現地検討会・目慣らし会~
●第1回ユズ産地協議会を開催しました。
●梅漬け美味しくできるかな?~伊勢川営農組合
●オリジナル品種‘ノーブル’等の振興の方向性について
 ~関係機関で協議~
●新たなキムチ商品の開発・売り込み~6次産業化支援チーム会~


普及活動情勢報告 平成31年5月

ユズ現地検討会写真
●オリエンタル系ユリの産地拡大を目指して~産地交流会の開催~
●農福連携による労働力確保に向けて~(株)れいほく未来の労働力確保検討会~
●今年も力を合わせて頑張るぞ!~伊勢川集落営農推進委員会~
●中山間地域の農業法人の経営改善~経営コンサルの実施~
●青果ユズの拡大生産を目指して~部会で現地検討会を開催~
●篤農家の技術を学ぼう!~カラーピーマン部会現地検討会~
●新品目開拓!~とさのさとへの出荷品目増加を目指して~
●米ナスの増収を目指して~JA土佐れいほく米ナス部会現地検討会~


普及活動情勢報告 平成31年4月

イタドリ収穫調査(土佐町松木野営農組合)
●目指せ甘とう栽培技術向上! ~「土佐甘とう」作付け検討会を開催~
●天敵の活用を進めよう! ~IPM技術研修会を開催~
●そろそろ法人化? ~吉延営農組合集落営農塾(法人化編)~
●イタドリの収穫が始まりました ~松木野営農組合イタドリ実証ほ収量調査~



Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。

PAGE TOP