ページの先頭です。

メニューを飛ばしてメインメニューへ

普及活動情勢報告

>> ホーム >> 普及活動情勢報告

年度の一覧を見る

普及活動情勢報告 平成31年3月

ダムカレー(早明浦)
●GAPでミスは宝!ミスを改善につなげよう! ~JA園芸部シンポジウム~
●生理障害対策指導 ~ミニパプリカ栽培講習会~
●嶺北地域の元気はまかせて ~嶺北地区農村女性リーダー協議会総会~
●土佐町の新しい名物に! ~土佐町農村集落活性化協議会第3回ダムカレー検討会~
●嶺北地区の農業生産の拠点を守ろう ~嶺北地区集出荷場整備に係る打合せ~
●担い手の確保にむけて ~米ナス部会作付検討会~
●みんなでより良い農業にしよう! ~水稲GAP勉強会を開催~
●嶺北地域の未来に向けて協議 ~嶺北地域農林業振興連絡協議会農業部会~
●経営の早期安定化に向けて ~新規就農者向け簿記講習会の開催~


普及活動情勢報告 平成31年2月

トマト勉強会
●青果生産のさらなる拡大にむけて ~ 柚子部会総会 ~
●干し芋の長期販売にむけてGO! ~6次産業化支援チーム会~
●酒米‘吟の夢’の高品質化を目指して ~反省会を開催~
●集落営農の推進と支援 ~嶺北地域農林業振興連絡協議会農業部会視察研修~
●協力し合って農地を守る仕組みを作る ~本山町農用地保全の取組に関する説明会及び意見交換会~
●夏秋トマトの増収に向けて ~「大豊とまと」が環境制御技術の勉強会を開催~
●第2回嶺北地区農業改良普及推進協議会を開催 ~普及活動実績や地域課題解決などについて意見交換~


普及活動情勢報告 平成31年1月

土壌分析結果の検討
●来年度の栽培にむけて ~「土佐甘とう」反省会~
●本山町の農地を守っていくには? ~高角集落への個別説明会~
●耕作放棄田を優良園地として活用 ~ユズの就農支援~
●ブランド米「土佐天空の郷」の更なる飛躍を目指して ~本山町特産品ブランド化推進協議会講演会~
●次年度の出荷に向けて ~JA高知県れいほく花卉部会総会~
●健全な農家経営を目指して ~はちきん農業大学第6回嶺北地域講座~
●まずは作付け前の施肥指導から ~土壌分析結果を検討~
●新たな担い手確保のため ~指導農業士との意見交換会~


普及活動情勢報告 平成30年12月

集落営農寸劇
●花の魅力を学習 ~地元小学校で花育授業を開催~
●効果的なコミュニケーションを取るために ~担い手研修会の開催~
●地域を守る決め手はやはり集落営農 ~土佐町集落営農視察研修~
●なくそう病害 ~米ナス部会反省会~
●伊勢川の山の幸でおもてなし ~伊勢川‘大国鍋’&チョロギ収穫体験~
●あなたの集落は大丈夫? ~土佐町集落営農研修会~
●生産量10%増をめざして Let’s go ~シシトウ部会反省会開催~
●甘長トウガラシ生産者と個別面談で次年度の改善計画を協議~今年の課題を克服するぞ!~
●嶺北地域の農業活性化に向けて協議 ~ 嶺北地域農林業振興連絡協議会第2回農業部会 ~
●土壌病害対策の決め手になるか?! ~土壌還元消毒実証~


普及活動情勢報告 平成30年11月

出前授業
●ブランド米「土佐天空の郷」のPR活動を支援 ~田んぼアート収穫祭を開催~
●中山間農業複合経営拠点の経営強化 ~青ネギの先進地視察~
●今後の栽培について情報交換 ~「大豊とまと」が現地検討会を開催~
●決め手はグリッドだ!!読まれる紙面づくりにチャレンジ ~職場研修会開催~
●障害者の力を借りて最高の干し芋を ~農福連携~
●嶺北産ユズ玉を世界に ~輸出用ユズ玉の出荷作業~
●平成30年度の普及指導活動の進捗状況を確認 ~平成30年度嶺北農業改良普及所普及活動中間検討会~
●小学生に嶺北地域の農業を知ってもらおう! ~出前授業in香川~
●地元産堆肥で生産したサツマイモで美味しい干し芋を作ろう! ~6次産業化支援チーム会~


普及活動情勢報告 平成30年10月

食材を切る小学生
●大規模土地利用型法人の経営改善~新たな栽培品目の検討~
●夏秋産地を維持していくために~「シシトウ部会」現地検討会を開催~
●部会の将来方向を意見交換~JAミニトマト部会が検討会を開催~
●郷土の味を伝えていこう! ~おおとよ小学校郷土料理伝承講習会~
●モヒカンネットにtry! ~ホウレンソウ部会現地検討会~
●農業の担い手確保・次の一手は? ~嶺北地域農林業振興連絡協議会農業部会・農業振興計画チーム会~
●大国(だいこく)鍋(なべ)を食べてみんかえ ~伊勢川営農組合れいほく八(はち)祭(まつり)初参加~
●青果ユズの出荷拡大に向けて ~青果ユズ出荷検討会~
●目指せ!甘長トウガラシの産地化!


普及活動情勢報告 平成30年9月

GAPの紹介
●新品種の栽培管理を学ぼう! ~JAカラーピーマン部会現地検討会~
●新たな農業担い手の確保 ~新・農業人フェアでの就農相談~
●秋のイベント参加に向けて ~伊勢川集落営農推進委員会~
●収穫適期を皆で考えよう! ~特別栽培米‘吟の夢’現地検討会~
●ユリ生産技術向上に向け、産地交流会を実施
●TV番組でJA土佐れいほく園芸部での「GAP」の取組を紹介
●嶺北地域農業の発展に向け振興計画を作成しています ~平成30年度版嶺北地域農業振興計画作成のための第3回チーム会開催~
●大豊とまとのメンバーがヘタ落ちの少ないミニトマトの新品種を確認
●不明確なことが明確になった! ~第3回はちきん農業大学嶺北地域講座~
●(株)れいほく未来の若手職員へのアドバイス ~米ナス部会の現地検討会~
●ユズ優良系統への更新に向けて ~接ぎ木技術の現地研修~
●農福連携 ~障害者の力を借りて最高の干し芋を~


普及活動情勢報告 平成30年8月

経営支援
●ブランド米「土佐天空の郷」のPRと意見交換 ~産地情報説明会in東京~
●作物も人も暑い夏を乗り切ろう! ~米ナスの現地検討会~
●安心・安全な農業をめざそう ~GAPの現地確認~
●経営管理能力の向上 ~農家個別面談の実施~
●町で団結して農地を守る! ~本山町の農地保全の取組に関する説明会~
●地域の伝統を伝える郷土料理を堪能 ~こてこて農家レストラン~
●夏期の栽培管理を確認しよう ~甘長トウガラシ現地検討会を開催~


普及活動情勢報告 平成30年7月

ミニトマト
●栽培技術の向上を目指して ~「大豊とまと」の現地検討会~
●梅雨明け後の高温対策をしっかりしよう ~米ナスの目慣らし会~
●集落営農って何だろう?~大豊町怒田で集落営農意識について啓発~
●3年後の嶺北地域農業の発展を目指して ~平成30年度版嶺北地域農業振興計画作成のための第1回チーム会~
●キムチを使った商品開発 ~6次産業化支援チーム会~
●女性農業者のスキルアップを目指して ~はちきん農業大学第1回嶺北地域講座~
●夏期にむけて栽培管理の注意点をおさらいしよう! ~JAカラーピーマン部会目慣らし会~
●出荷本番にむけて ~JAミニトマト部会が目慣らし会を開催~
●酒米品評会上位独占を目指して ~JA土佐れいほく酒米部会が現地検討会~
●ユズの収量・品質は平年並み? ~現地巡回指導~


普及活動情勢報告 平成30年6月

食育で田植え
●お米を作る大切さを学ぼう ~小学5年生が田植えを実施~
●チームワークで米ナスの収量アップを目指せ!~(株)れいほく未来米ナスチーム会~
●基盤整備事業をうまく活用することで農家の生産性をあげよう~職場研修会開催~
●今年もウメの収穫間近 ~伊勢川集落営農推進委員会~
●夏秋トマトの病害防除にむけて~「まもるん」を利用した病害対策実証を開始~
●GAP通信で農作業時の注意点を再確認しましょう!
●平成30年度普及指導計画について協議~第1回嶺北地区普及推進協議会~
●ユズ経営計画の作成支援 ~経営の法人化にむけて ~
●夏にむけて栽培管理を確認しましょう ~「土佐甘とう」目慣らし会~


普及活動情勢報告 平成30年5月

情勢報告平成30年5月
●中山間地域の大規模土地利用型法人への栽培支援 ~第1回勉強会の開催~
●ユズの青果生産にむけて~現地指導~
●嶺北地域園芸戦略会議で産地ビジョン等について協議
●JA土佐れいほくカラーピーマン部会現地検討会
●イタドリ栽培の可能性を探る~土佐町松木野営農組合イタドリ巡回~
●収量向上を目指して~シシトウ現地検討会~
●今年もうまく作ってがんばるぞ! ~JA土佐れいほく米ナス部会現地検討会~
●新たな土壌消毒方法導入にむけて ~土壌還元消毒に関する研修会を開催~


普及活動情勢報告 平成30年4月

情勢報告平成30年4月
●収量・品質向上にむけ栽培管理を徹底しよう~JA土佐れいほくカラーピーマン部会勉強会~
●平成30年度シシトウ栽培にむけて早めの準備を ~栽培講習会を開催~
●地域の担い手として ~(株)れいほく未来との打合せ~
●H30年度の作付計画を共有 ~第1回クルベジ定例会の開催~
●青果ユズ拡大生産にむけて ~病害虫防除技術研修~
●JA営農指導員と指導体制やGAPの推進について協議
●甘長トウガラシの栽培管理指導を実施
●今シーズンの花き出荷にむけて ~花き部会が現地検討会を開催~



Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。

PAGE TOP